\代表の日常発信中/
未分類– category –
-
男性への化粧ケア
介護施設での化粧ケア。 私は、男性にも行います。男性に化粧を行った時の素敵なエピソード。 ある男性に、ハンドケアとスキンケア、ファンデーション、眉、唇に潤いをプラスするメイクをした後。 とても饒舌に若かりし頃の銀座でのデートの話しを教えてく... -
病気や障害を持つ人とのコミュニケーション
時々、質問されることがあります。 障害者の方、病気の方とどのようにコミュニケーションを取ればいいですか?以前、あるイベントで10代の女の子と話していたときのこと。 その女の子は知的障害はなく、身体障害があり、車いすの子でした。お母さんと、色... -
承認ワークを取り入れている理由
私が行う研修では必ず「承認ワーク」を取り入れます。承認ワークって???スタッフ一人一人に、あなたのここが助かったよ助けられたとても良いと思うというようなありがとうメッセージを書きます。そして、自分自身に出来た事はどんな事か。小さな事でも... -
メイクセラピーについて
一般的に、世間で共通して使われている言葉。 メイクセラピー。 特に、使用制限は無く国家資格の様にきめられた基準があるものでもありません。私が学んだのは「岩井式メイクセラピー」なりたい私になる事を目的にカウンセリングを行いなりたい私になるメ... -
化粧ケアは資格なんですか?
化粧ケアという言葉は、私が考えました。 始めは、メイクセラピストだしメイクセラピーを学んでいたし。試験対策をしていたし、検定審査員でもあるのでメイクセラピーという言葉と使おうと思っていました。でも、自分の中でセラピーという言葉がしっくりこ... -
化粧ケアをリハビリに
現在、私が考えているのは化粧ケアを日常ケアとリハビリとを同時に行えるものにしていけないかな?という事です。 高齢者、障害者、脳梗塞、脳出血末梢神経障害、など、様々なリハビリに化粧という行為を取り入れる事が取り入れることが出来ると、日常の生... -
化粧ケアってそもそも何?
化粧ケアってそもそも何????化粧をされる女性にはイメージが浮かぶかもしれません。でも、男性には???化粧って男しないし。(沢山男性化粧品も販売されネイルも行う人が増えましたが。 まだまだ、大多数ではないです)そもそも、何のためにやるの... -
大好評エイジレスな美しさを叶えるメイクセミナー
今回は、大阪で開催した「エイジレスな美しさを叶えるメイクセミナー」大好評でした。東京に続き、大阪でも大好評でした。今持っているメイク用品でエイジレスな肌エイジレスなスキンケアエイジレスなポイントメイク。盛りだくさんの講座です。受講生の皆... -
メルマガ200号記念を発表します
昨年10月15日から始めたメールマガジン。 本日で200号達成です。毎日毎日、書き溜めることなく。日々感じたことを書き綴っています。一日2号配信しちゃうドジをしてしまう事もあるけれど。毎日読んでくださる方がいるからこそ続けてくることができています... -
高齢者施設で行うメイク④
今日は、高齢者施設で行うメイク。マンツーマン、グループで行うメリットデメリットをお伝えします。まずマンツーマンで行うメリットやはり、お一人お一人としっかり向き合う事ができます。その方の、身体、精神状況に応じてしっかり個別のサポートを行う...