\代表の日常発信中/
コーチング– category –
-
メディカルジャパンでコーチングサポート
メディカルジャパン コーチングの師匠 山之上雄一先生のセミナーの サポートで参加させていただきました。 1時間のセミナーでしたが 超有料級 最近研修サポートに いつも入らせていただいているので。 同じ研修を受けているようでした。 セミナーにご参加... -
責め立てるだけでは人は成長しません
今日は、成長について。 職場で、新人さんが入ったり。 別の職場や部署から移動してきたり。 人の動きがあるこれから。 プリセプターになる人。 色々準備されていることと思います。 あ~~~プリセプター めんどくさいな。 教えるくらいなら 自分で仕事し... -
いじめやパワハラから考えること
今日は、ちょっといじめの話 最近、報道回数が減ったけれど。 先生の先生による先生へのいじめ。 報道だけ聞くと 正直 大人のやることか???? 思った人もいるのではないでしょうか??? 私も、耳を疑いました。 その対応にも、ドン引き。 カレーを給... -
高知看護連盟様で講演をさせて頂きました
先週10月13日 高知看護連盟様で 講演をさせて頂きました。 青年部の皆様の寸劇と 参加された皆さんのワークショップ。 皆さん、現場を良くしたいという思いに 溢れています。 そして、私がお話したのは 「信頼関係を構築する7秒コーチング」 看護師の職場... -
顔と心はつながっている
顔と心はつながっている。 心が沈んでいても 口角を挙げて 笑顔をつくる事で 心が元気になってくる。 表情によって心の 状態も変わる。 逆に 顔を落ち込んだ時の様に どんより、 うつむき 背中を丸め 口角も上げないで いると・・・。 なんか心が沈... -
コンプレックスは力になる
コンプレックスって それに支配されて 自分の人生を生きられないなら 何もできないほどに コンプレックスに支配されてるなら。 とても生きづらい。 でも、コンプレックスが 力になる事もある。 私は、外見のコンプレックスから メイクにのめりこんだ。 そ... -
最強のプレゼン方法とは???
「課題解決のためのプレゼン力強化 〜AI時代にこそ必要とされる「伝わる力」とは を受講しました。 プレゼン 上手に話す方法 的確に話す方法 相手を納得させる方法 色々スキルに目が行きがちですが。 確かにスキルも大切ですが。 プレゼンはコミュニケーシ... -
相手を変えようとするほど疲れる
対人関係の悩み。 仕事でも プライベートでも 切っても切れない悩み。 人が存在する以上 ある悩みです。 そして、とてもエネルギーを 消費するのが 「相手をコントロールしようとする」 事。 言いう事を聞かせよう 行動を変えさせよう 考え方を改め... -
生きてきた姿は顔に現れる
先日、祖母に97歳の誕生日の お祝いを届けてきました。 まだまだ、畑を耕し。 急な坂道も 鎌片手に、杖なしで登ります。 耳は遠くなり 少し忘れっぽいですが。 まだまだ元気。 何十年ぶり? に一緒に写真を撮り 祖母の顔を改めて見ると 穏やかで 生きて... -
化粧ケアを始めるきっかけ
地元テレビ局様より 化粧ケアの取材依頼がありました。 素敵な活動なので ぜひ、取材させてください。 と言っていただき、 嬉しいです。 高知に帰り なかなか実施できる場所が無く。 お金を払えない スタッフが大変 高知で実績が無い などなど。 でも、こ...