\代表の日常発信中/
豊永純子– Author –
-
スケーリングでスタッフ育成
コーチングを行う時 「スケーリング」 を使う時があります。 スケーリングって? そのまんなんですけど。 現状を数値化する。 その数字が1点上がるには どうすればいい? という具合に 数値化する事で 小さな行動や 変化も見つけやすい。 人はどうしても ... -
言葉以上に大事なコミュニケーション
人とコミュニケーションを取る時。 みなさんは 何を大切にしていますか? 伝える言葉や内容? 態度? 声の調子? 等ですか? 実は、言葉以上に大切なのは 非言語である 声の調子、トーン 態度 が重要になります。 少し前の話。 昨年勤めていたところに 申... -
化粧は全ての人に行えるケアです
化粧 全ての人に行えるケアです。 化粧は ケアする事 装う事 二つの側面があります。 ケアする事の中には スキンケア ボディケア ヘアケア これは、男性も女性も 行いますよね。 装う事 メイクばかりを考えますが 香りも装う事の一つ。 男性... -
幸せと思える瞬間は?幸せの三原則
しあわせだなって感じる時。 どんな時ですか? 私は コーチング受けて 新しい価値観、発見会った時。 毎日、私に会ってくれる人がいること。 帰る家が、家族がいること。 園児の可能性に触れてる仕事 大好きな化粧ケアを 伝えることが出来ること。 ... -
がんと言われてからの情報収集
さて、今日は情報収集について。 情報を得ようとすると 何を使って調べますか? 今はネットの時代。 簡単に色んな事を 調べることが出来ますね。 病気についても同じく。 希少疾患だと、 なかなか情報は 少ないかもしれません。 でも、大概の病気に関して ... -
会話を大切にする化粧ケア
化粧ケア がんになられた方 認知症の方へ 産後の女性への化粧を お伝えしています。 化粧の効果は とても力があり。 目に見えて分かります。 化粧前と化粧後の表情 顔色 血色 会話 色々な事に変化がある。 でも、化粧をするうえで 私が最も大切にしている... -
棺桶入っても女でいたい!!
私が患者さんにメイクしたい! と思ったきっかけは???? 自分自身の入院です。 とはいっても 「急性扁桃炎」 で1週間くらいの入院期間。 でもこの時感じたんですよ。 自分の病院に入院したんで。 このころ、 厳しい看護師でしたから私。 パジャマで横に... -
施設での化粧ケアの実際って?
高齢者施設 障害者施設 デイサービス など。 施設での化粧ケアは、どのようにすればいいのですか? よくいただく質問です。 実際に私が行う方法でお応えします。 これは、全てご施設との相談です。 何故かというと? &... -
高齢者のスキンケアってどうすればいいの?
介護施設で行う化粧ケア。 高齢者の為のスキンケア。 どんなスキンケア用品使えばいいの? なかなか忙しい介護施設。 お一人お一人スキンケアを丁寧に 行う事は、現状難しいかなと思います。 せめて入浴の後とか出来ると良いなと思う... -
肌色がくすんで辛いんです
抗がん剤を使用していると 肌の色素沈着 肌色のくすみに悩まれる方が多くいます。 私が新人の頃のの癌治療。 美容や、外見のケア何て 全く必要とも言われてませんでした。 癌が治療できればいい。 医療従事者もそんな考えでし...