\代表の日常発信中/
2019年4月– date –
-
化粧は自分を慈しむ時間
化粧を行う行為は自分を慈しむ時間。 だと思います。大切に自らの肌を扱う。丁寧にお化粧を行う。この世に生まれてから、共に生きその顔には、自分の在り方も出る。それが顔だと思います。 病気になっても年齢を重ねても。自分の顔と共に生きる。自分の事... -
化粧ケア専門士養成講座説明会
7月27日8月25日9月7日「化粧ケア専門士 養成講座説明会」を開催いたします。(東京開催) 10月本講座開講予定!!(東京開催) ぜひ、ご興味ある方は日程を空けておいてくださいね。 よろしくお願いいたします。 お時間等の詳細は、後日お知ら... -
化粧ケアというケア
化粧ケアは、化粧を通して行うケアです。 スキンケア、ハンドケア、メイク、コミュニケーションを通しその人らしく生活するためのサポートです。化粧を通し、リハビリテーションにつなげたり心のケアを行ったり自らを肯定的に診る事ができたり社会との繋が... -
心の声ノートを付けてみる
「心の声ノート」のススメ。 日常生活していると色んなモヤモヤする気持ち。先の事を考えると不安な気持ちワクワクしてくる気持ち 様々な気持ちが沸き起こってきます。 でも、心の中の声なので自分の中で感じて処理している気持ちになる。 ネガティブな感... -
心とお顔のエイジレス メイクセラピー講座
一般社団法人メイクセラピストジャパン主催勉強会開催のご案内 “心とお顔のエイジレス メイクセラピー講座(講義&実習)” 【講演内容】 エイジレスな魅力のひとってどんな女性?メイクやスキンケアだけでなく、心が幸せを感じ自分自身を好きになる メ...
12